動画制作・映像制作のご相談なら。岡山を中心に全国対応。

Okayama

合同会社トビガスマルのスタッフが、撮影の舞台裏や機材レビューなど、あすから使えるTipsを発信しています。

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。岡山県新見市。人口2万5000人のこの地方都市がいま、中国SNS「小紅書(RED)」を活用し、インバウンド誘致の新たなモデルづくりに挑んでいます。この事業は、私や弊社役員が所属している新見商工会議所青年部(新見YEG)が提案し、令和7年度の新見市「公募型まちづくり事業」として採択されました。※このページのサムネイル画像は、

岡山県新見市を中心にサービスを展開する佐々マッサージ治療院様(岡山県新見市)の開業10周年記念映像作品をお手伝いさせていただきました。佐々マッサージ治療院様と、同じく新見市で活動しているダンスグループ「High Five(ハイファイブ)」の川内二葉代表との共同制作作品です。2024年3月2日からテレビやSNSで一斉に公開されています。開業10周年を迎えた佐々マッサージ治療院様佐

いつも「誰かの心と身体を動かすのは、驚きと感動」だとプレゼンしていますが、プロジェクションマッピングは、技術と創造性が融合した驚異の視覚体験だと思います。街のランドマークが美しい映像に包まれたり、ライブイベントで目の前のステージが動き出す様子を見たことがあるでしょうか?もう「魔法」ですよね。新見まちづくりカンパニー様と、にいまちマルシェ学生実行委員会様が共催した「にいみクリスマ

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。「ハイブリッドイベント」にで開催された一般財団法人PVリボーン協会様の設立1周年記念式典をお手伝いさせていただきました。「ハイブリッドイベント」とは、一つのイベントで「会場参加」「オンライン参加」が用意されているものです。コロナ禍を経てメジャーな手法になりましたが、会場側とオンライン側に届ける機材や配線と複雑になるため、式典担

トビガスマルが本社を置く(2023年7月時点では支社も支店はありませんが……)新見市の2022年度のふるさと納税寄付額が1億157万円に達したそうです。初めて1億円を超え、過去最高だった21年度(6652万円)から52%の大幅アップ。ちなみに21年度のふるさと納税寄付額は、岡山県内15市の中で新見市が唯一1億円未満だったので、うれしいニュースです。弊社の事務所でも、この話題になった

こんにちは、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。この度、新見青年会議所(新見JC)様の創立55周年記念式典オープニングムービーを制作させていただきました。まずはこの場を借りて、55周年を迎えられたこと、そして私たちにこの重要な映像制作をお任せいただいたことに、心より感謝申し上げます。今回、新見青年会議所様が掲げたスローガンは、「THE RIGHT STUFF」。この言葉には、単なる

トラックのボディプリントを手掛けるアスプロダクト様からホームページ制作のご依頼をいただきました。「ファーストビューで動画を使いたい」というご希望から、映像制作をメイン事業にしている弊社にご相談いただいた次第です。下記が完成したアスプロダクト様のホームページです。(画像をクリックするとジャンプします)アスプロダクト様が手掛ける「ボディプリント」とはアスプロダク

YouTubeチャンネル「日本旧車博物館 JAPAN OLDCAR MUSEUM」様からコンテンツ制作の依頼をいただきました。ありがとうございます。岡山国際サーキットの走行会に参加するので撮影してほしい!……という訳で、完成した動画がこちらです。YouTubeチャンネル「日本旧車博物館 JAPAN OLDCAR MUSEUM」を運営するのは82歳

こんにちは、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。私たちは岡山県鏡野町で開催されるサイクリングイベント「ファンライド鏡野2022」の公式ポスターおよびコースマップ制作を担当させていただきました。3年ぶりのリアル開催という節目の年、単なる“大会の顔”としてではなく、イベントの世界観や、挑戦する参加者の熱量までを一枚に込めたデザインをご紹介します。ファンライド鏡野とは?

開発した太陽光パネル(ソーラーパネル)を熱分解する特許技術が注目を集目ている株式会社新見ソーラーカンパニー様からプロモーションビデオ制作のご依頼をいただきました。弊社は「クセノツヨイ映像制作会社デス」と謳っていますが、法人化後、初めての動画制作のご依頼です。ありがとうございます。太陽光パネル大量廃棄問題の救世主となる「佐久本式ソーラーパネル熱分解装置」のPV……

特集記事

TOP