動画制作・映像制作のご相談なら。岡山を中心に全国対応。

映像制作ノウハウ

“撮ってみたい” 気持ちを全力応援!カメラ選びから編集の小ワザ、契約で失敗しないコツまで、現場で「あるある」な悩みをやさしく解決します。

こんにちわ、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」の廣瀬です。「Adobe Expressって無料でも商用利用できるの?」「テンプレートや写真をそのまま仕事に使って大丈夫?」——こうした疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。近年、Adobe ExpressはSNS投稿やチラシ、YouTubeサムネイル制作などビジネス活用の場面で急速に普及しています。しかし、その一方で商

こんにちわ、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。動画や写真を撮るときに「なんだか暗い」「顔が平べったく見える」「雰囲気が伝わらない」…そんな経験はありませんか? 実はそれ、照明の使い方に原因があるかもしれません。プロの映像現場で昔から定番とされてきたのが、「3点照明(スリーポイントライティング)」です。 キーライト、フィルライト、バックライト

こんにちわ、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。「撮影した動画ファイルが mov形式 で保存されていたけれど、なぜか再生できない…」そんな経験はありませんか?特にiPhoneや一眼カメラで撮影した映像は、標準でmov形式になることが多いため、パソコンやスマホに取り込んだときに「音は出るけど映像が映らない」「そもそもファイルが開けない」といったトラ

こんにちわ、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。撮影現場でドローンを飛ばしていると、「あれ、映像が水平じゃない?」「写真がちょっと傾いてる…」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。特にDJIのMavic 3 Pro Classicを使っていると、機体は絶好調なのに映像が微妙に斜めになる現象が起きることがあります。これは故障ではなく、多くの場合は

こんにちわ、クセのツヨイ映像制作会社トビガスマルの廣瀬です。⁠「思いついたアイデアを即・縦動画に!」──そんなニーズに応えてくれるのが CapCut と Adobe Express。どちらも AI テンプレート/Quick Actions を駆使すれば、撮影素材さえあれば 最短10分で“映えるショート動画”が完成します。本記事では “超速編集3ステップ” をベースに、SNSごとの最

こんにちわ、クセイノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表社員の廣瀬です。Premiere Pro(プレミアプロ)でモザイクをかけたい——顔出しNG、ナンバープレート、住所や社外秘の画面…現場で毎日使う定番処理です。本記事は「プレミアプロ モザイク」の最短ルートを、初心者でも迷わない手順で解説します。まずはモザイクエフェクトの基本(全体/部分/マスク)、次にトラッキングでの自動追従

こんにちわ、クセイノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表社員の廣瀬です。スマホで撮った動画が「なんか安っぽい」「色がバラつく」「肌が不自然」——その原因の多くは、色補正 → フィルター → 効果という“順番”が崩れていること。順番さえ正せば、フィルターは短時間で統一感と世界観を出す最強の味方になります。この記事では、動画フィルターの基礎と種類、目的別の選び方を押さえた上で、iPh

こんにちは、合同会社トビガスマルの廣瀬です。iPhoneでProRes Log撮影——いまや“モバイルでも本格カラー”が当たり前になりましたが、現場では「どの機種が対応?」「設定はどこ?」「露出はどう管理?」「編集は何で?」「LUTはどれ?」と迷いがち。この記事では、設定→撮影→編集→納品までを、制作現場のワークフローに沿って最短で整えます。結論から言うと、Apple Lo

こんにちは、合同会社トビガスマルの廣瀬です。日本の撮影環境は湿気と温度差が大敵。レンズのカビや鏡筒内のくもり、ボディの接点腐食は、撮影の仕上がりだけでなく修理コストにも直結します。でも安心してください。正しい保管ルールと簡単なメンテ手順を押さえれば、愛機はぐんと長持ちします。本記事は初心者向けに、現場目線で「今日からやるべき最小手順」を整理しました。なぜ保管が重要か(天敵とメリ

こんにちは、合同会社トビガスマルの廣瀬です。日中のロケで「シャッターを1/50に固定したいのに、真っ白に飛ぶ」「開放Fでシネマっぽく撮りたいのに露出が合わない」――そんな“映像ならでは”の悩み、可変NDフィルターが1枚あれば一気に片付きます。リングを回すだけで光量を連続調整できるから、180度ルールを守った自然なモーションブラー、開放ボケ、LogのベースISO維持が同時に叶います。

特集記事

TOP