2025.09.23 現役消防士による国際標準プログラム『GRIMP JAPAN(グリンプジャパン)』の魅力とウェブサイト制作の裏側 こんにちわ、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。このたびご縁がありまして、国際ロープレスキューの普及と発展を担う『GRIMP JAPAN』の公式ウェブサイト制作をお手伝いさせていただきました。「ロープレスキュー?聞いたことはあるけど、実際どんな活動なの?」という方も多いのではないでしょうか。実はこのGRIMP JAPAN、現役消防士や救助のプロが集まり、
2025.09.21 岡山で動画制作を成功させる方法|費用感・実績・信頼できる依頼先の探し方 こんにちわ、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。「岡山で動画制作を頼みたいけど、費用はいくらぐらい?」「どんな実績がある会社なら安心?」「そもそも、誰に頼めば失敗しない?」――こんなお悩みを抱えて検索にたどり着いた方も多いはず。実は、動画制作は“作る”こと自体がゴールではありません。本当に大切なのは、映像をどう活かして成果につなげるか。岡
2025.05.15 JPEGとPNGはどっちを使う?失敗しない画像形式の選び方【Web・デザイン・SNS対応】 こんにちわ、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。「画像を保存するときに JPEGとPNGのどっちを選べばいいの?」——デザインやSNS投稿、Webサイト運営に関わる人なら、一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。結論から言えば、JPEGとPNGは得意分野がまったく違う画像形式です。・写真や色数が多い画像にはJPEG・透過やくっきりしたイラスト
2025.05.12 Webサイトの種類を徹底解説!目的別おすすめサイト構成 こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。映像制作やホームページのご相談を受けるなかで、よくいただくのが「Webサイトって、どれも同じように見えるけど何が違うの?」というご質問です。実際、Webサイトと一口に言っても、企業の信頼性を伝えるコーポレートサイトから、商品販売に特化したECサイト、問い合わせ獲得を狙ったランディングページまで目的によって種類も構成も大きく異なりま
2025.03.02 容量が減る!?Google Driveの共有フォルダで起きる意外なトラブルと解決策 Google Drive(グーグルドライブ)は、Googleが提供するクラウドストレージサービスです。ファイルをインターネット上に保存し、どこからでもアクセス・共有できる便利さから、多くの企業や個人に利用されています。基本サービスでは無料で15GBまで利用できますが、この容量はGmailやGoogleフォトと共通で使われるため、管理を怠るとすぐいっぱいになってしまうこともあります。企業ユーザーにと
2025.01.29 現代企業の「顔」|会社がホームページ(webサイト)を持つ7つのメリットと3つのデメリット こんにちは、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。デジタル化が進む現代、ホームページはまさに「企業の顔」といえる存在です。情報発信の中心として、潜在的な顧客やパートナーにリーチするための重要なツールであると同時に、ブランド価値や信頼性を高める役割を果たします。特に注目すべきは、訪問者の最初の印象を決めるファーストビューの重要性。私たちトビガスマルは、このファーストビューに欠かせない魅
2024.10.20 多機能メモアプリ「Obsidian」の魅力とNotionとの違い こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。情報管理やクリエイティブな作業を行う上で、「Obsidian」という多機能メモアプリが私たちのワークフローに革新をもたらしました。ビジネスや個人のアイデア管理に悩んでいませんか?クラウド依存のツールでは満たせない、オフラインでも自由に使えるメモ管理が必要だと感じている方も多いでしょう。この記事では、Obsidianがどのようにクリエイティ
2024.07.30 岡山の中小企業向け|ホームページ(Webサイト)を持つメリットと活用方法【2026年版】 こんにちわ、クセイノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表社員の廣瀬です。岡山の中小企業・小規模事業者から「ホームページは本当に必要?」とよく聞かれます。結論はYES。検索・SNS・広告・紹介の“受け皿”として、ホームページは信頼と集客の母艦です。本記事では、メリット/デメリット/実装のコツを、実務の視点で最短ルートにまとめました。お問い合わせ・無料お見積もりホ