動画制作・映像制作のご相談なら。岡山を中心に全国対応。

こんにちは。クセノツヨイ映像制作会社・トビガスマルの代表、廣瀬です。不定期で綴っているこの【エッセイ】、正直“誰が読むんだろう”くらいの気持ちで始めたのですが、思いのほか多くの反応をいただき、こちらが一番驚いています。さて、今回のテーマは「Winny事件」。「P2P? 懐かしい響きだな」と感じたあなた──鋭いです。けれどこの話、ただの過去のIT事件じゃありません。

こんにちは。クセは強いが、映像は美しい──トビガスマルの廣瀬です。「自分の曲でミュージックビデオを作ってみたい!」そう思っても、最初の一歩ってなかなか踏み出せませんよね。でも大丈夫。MVづくりは、特別な才能よりも“準備と段取り”が大事なんです。本記事では、初心者でもクオリティ高く仕上げられるMV制作の方法を、構想から撮影・編集・公開まで、トビガスマル流にやさしく解説して

こんにちは。クセノツヨイ映像制作会社トビガスマルの廣瀬です。今日はPremiere Proを使うクリエイターなら誰もが一度は悩む——「音楽の長さ、映像にピッタリ合わない問題」をスカッと解決する方法をご紹介します。今回のテーマは、Premiere Proのエッセンシャルサウンドパネル&リミックスツール。「無料BGMの探し方が分からない」「曲をフェードアウトで無理やり終わら

こんにちは、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。いま、新見市の中小企業・個人事業主のみなさんにとって、インバウンド対応を強化する絶好のチャンスが訪れています。それが、新見市が実施する「中小企業支援事業補助金」。ホームページやパンフレットの外国語対応(多言語化)にかかる費用の一部を、最大20万円まで補助してもらえる制度です。特に今、中国や台湾、東南アジアからの

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。プレゼン資料の作成、操作マニュアルの作成、ゲーム実況やオンライン授業の収録——PC画面を録画するシーンは、ビジネスでも趣味でもますます増えていますよね。でもいざ録画しようとすると、「どのソフトがいいの?」「無料で十分?」「音声が入らない…」など、迷うことも多いはず。そこで本記事では、Windows標準機能からプロも

こんにちは、映像制作の現場からトビガスマルの廣瀬です。「映像にプロっぽさが出ない…」「手ブレが気になる…」——そんな悩み、私たちも昔から痛いほどわかってます。でも、それを劇的に変えてくれたのがDJIのジンバルでした。スマホで撮る日常Vlogから、シネマカメラを使った本格映像まで。DJIのジンバルは、今や映像クリエイターの“右腕”と言っても過言ではありません。

こんにちは、映像と音のプロダクション・合同会社トビガスマルの廣瀬です。ナレーション、インタビュー、対談動画。どれも「声が命」なのに、収録後に聞き返してみると——「なんか声がこもってる」「サ行が刺さる」「マイクの性能かな…」そんな声、私たちの編集現場でもよく聞きます。でもご安心を。こうした“伝わりづらい声”の多くは、イコライザー設定でしっかり整えられます。

音楽制作や動画編集をしていて、「もっと音をクリアにしたい」「なんとなく音がごちゃっとして聴きづらい」——そんな悩みを抱えたことはありませんか?実は、その原因の多くは音の“周波数バランス”の乱れ。そしてその解決に欠かせないのが、イコライザー(EQ)というツールです。EQは、音の中の特定の周波数帯域を強調したりカットしたりすることで、ミックス全体をスッキリ聴きやすく整え

こんにちは。合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。2025年、日本を訪れる外国人観光客がついに過去最高を記録しました。その波の中で、今や中国人旅行者の“旅の検索エンジン”となっているのが、小紅書(RED)です。そんな中、私たちは次の記事に注目しています!中華圏から多くの観光客が見込める旧正月「春節」が29日から始まり、北海道の観光地がかき入れ時を迎えています。

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。映像制作の現場で、「あれ、テロップ切れてない?」「スマホで見ると文字がギリギリ…」そんなヒヤリとした経験、ありませんか?実はそれ、セーフティゾーンの考慮不足が原因かもしれません。映像におけるセーフティゾーンとは、「安全に視聴される保証範囲」。テレビ、YouTube、SNSなど、それぞれのメディアで表示領域が微妙

特集記事

TOP