動画制作・映像制作のご相談なら。岡山を中心に全国対応。

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。前回ご紹介した『ジャック』の記事には、たくさんの反響をいただきました。このサイトで200本近い記事を書いてきましたが、『ジャック』はPVも過去最高を記録。社員一同、驚きとともに、あらためて“物語の力”を感じています。今回ご紹介するのは、その『ジャック』を仲間たちと練り直す中で生まれた、もうひとつの視点。語り手は

こんにちは、合同会社トビガスマルの廣瀬です。昨夜、HDDのデータ整理をしていたところ、懐かしいファイルに出会いました。それは、トビガスマルを法人化する以前――映画サークルだった頃に、私が書いた一本のプロット。せっかくの機会なので、そのまま掲載してみようと思います。タイトルは『ジャック』。今読み返してみると、拙さのなかにも、当時の私たちの「声を届けたい」という

こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。近年注目を集めている「TikTokライブコマース」は、スマホひとつで手軽にライブ配信しながら商品を販売できる新しい手法です。視聴者とリアルタイムで交流しつつ購買意欲を高められるため、大企業のみならず中小企業にとっても大きなチャンスといえます。しかし、「具体的にどう始めればいいの?」「事前準備やデメリットは?」といった疑問をお持ちの

こんにちは。合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。ふだん映像の撮影や編集を仕事にしている私たちですが、最初に動画を撮り始めたころ、よくわからなかったのが「シャッタースピード」でした。「この設定、どうすればいいの?」「1/60秒って何のこと?」そんな疑問だらけの状態からスタートして、いまでは仕事として毎日カメラを回すようになった私たちが、初心者向けにやさしくシャッタースピードの基本

こんにちは。合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。今回は、中小企業の経営者やSEO担当者の皆さんに向けて、「AI時代のSEO対策:変化するマーケティングの風景」と題したお話をします。ChatGPTなど生成AIの登場以降、マーケティングの常識が大きく揺れ動いていますよね。検索エンジンの動向やユーザー行動も変化し、「SEOってこれからどうなるの?」と不安に感じている方も多いのではない

こんにちは、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表社員の廣瀬です。私たちは普段、企業や自治体、団体さまのPR映像を中心に、さまざまな映像コンテンツを手がけています。制作の現場では、プロのナレーターさんの音声収録に立ち会うことも多く、「いい声だなあ」「このマイク、すごくクリアに録れてるなあ」と感動することが何度もありました。最近では、宅録ナレーションの需要が急増し、ナレーターを目指

こんにちは、トビガスマル代表社員の廣瀬です!Final Cut Proを使って動画編集をしていると、気がつかないうちにMacのストレージを圧迫していて「あれ、もう容量が足りない…」なんてことありませんか?特に、大きなプロジェクトを扱う人や、長期的に編集を続ける人は要注意。実は、Final Cut Proが自動的に生成するレンダリングファイルやバックアップファイルが、思いのほかデ

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。先日、岡山県共生高校のメディア情報コースにて、「動画制作の可能性」について講演させていただきました!正直、「講師なんて柄じゃない…」 「高校生の皆さんには退屈かな…?」なんて思っていたのですが、いやいや、すごく真剣に聞いてくださったうえに、質問攻めが止まらなくて、逆にこちらがテンション上がってしまいました!「動画ってそんなに人

こんにちわ、動画制作会社トビガスマル代表の廣瀬高之です。突然ですが「動画の修正指示、どうやってますか?」スクリーンショットを撮って、メールで説明を書いて…そんな手間のかかる作業をしていませんか?実は、Frame.ioを使えば、こうした面倒なやり取りを一気に解消できます!Frame.ioは、動画の共有・フィードバック・バージョン管理がすべてクラウド上で完結する、超便利

こんにちは、映像制作会社トビガスマル代表の廣瀬高之です。動画編集が佳境に入り、いざ完成した動画を書き出そうとしたとき、「設定がいっぱいで何を選べばいいの?」と迷ってしまった経験はありませんか?今回は、2025年最新版として、Final Cut Proで動画を書き出す際のおすすめ設定について解説していきます。特に、初心者の方でも扱いやすく、汎用性の高いMP4形式での保存方法を中心にご紹介

特集記事

TOP