動画制作・映像制作のご相談なら。岡山を中心に全国対応。

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。展示会や見本市のブースで、どうやって来場者の足を止めるか――これは、どの企業も抱える共通の悩みです。そんな中で私たちが提案しているのが、「展示会専用動画」の活用です。動画は視覚・聴覚にダイレクトに訴えかける表現手法。だからこそ、うまく作れば一瞬で“伝わる”、そして足を止めさせることができます。この記事では、展示会動画の

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。この記事では、Google検索における“目立つ表示”=スニペットについて、仕組みからSEO活用方法までを徹底的に解説します。スニペットとは、検索結果に表示される「ページの要約」部分のこと。この部分がうまく設計されていると、検索ユーザーのクリック率(CTR)を大きく左右します。さらに最近では、星マークやFAQ、レビューな

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。映像や動画コンテンツを作っていると、必ずぶつかるのが「BGMどうする問題」。無料で探すのもいいけれど、「著作権が不安」「なんかチープに聞こえる」「結局、印象に残らない」…そんな悩み、ありませんか?本記事では、プロの映像現場でも実際に使用している商用利用OK・高品質・感情に刺さる音源ライブラリ、Artlist(アートリスト)

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。出張先や撮影現場、あるいはリモートワーク中でも「自宅と同じくらい安心できるネット環境が欲しい」と思ったことはありませんか?今回ご紹介するのは、GL.iNetが開発したGL-AXT1800 Slate AXという小型ルーター。コンパクトなボディにWi-Fi 6対応、VPN機能、広告ブロック、USBストレージ連携などを詰め込んだ、

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。私たちは日々、映像制作の現場で「光の力」を活かした撮影に取り組んでいますが、初心者の方からよくいただくのが「どんなライトを買えばいいの?」というご相談です。実は、照明ひとつで動画や商品の見え方は劇的に変わります。暗くて地味だった映像も、適切なライトを使うだけでプロっぽい仕上がりに。今回は、これから動画撮影やネットショップ用の商

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。最近、企業の広報担当者さんから「映像を使った効果的なPRがしたい」とご相談をいただくことが増えてきました。テキストや画像では伝えきれない情報や世界観を、インパクトのある映像表現で一気に広められるのがPR動画の強みですよね。私たちトビガスマルが映像制作の現場で実感するのは、PR動画は今や企業広報に欠かせない手段だということです。とは

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。今回は「360度動画の作り方」というテーマでお話ししていきます。突然ですが、あなたは「360度動画」をご存じでしょうか?カメラをぐるっと回さなくても、一度の撮影で全方向を映し出せる動画のことですね。いまやYouTubeやSNSでもよく見かけるようになりました。実際に見ていると、まるでその場にいるような臨場感が味わえて、普通の映像とはひ

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。早速ですが、皆さんはYouTubeに動画をアップロードしたものの、なかなか再生数が伸びない…という経験はありませんか?実はそれ、動画のSEOである「VSEO」を意識することで解決できるかもしれません。今回の記事では、初心者の方にもわかりやすく、YouTubeで動画を上位表示させるためのVSEO完全攻略ガイドをお届けします。具体的な手順やコ

こんにちわ、合同会社トビガスマルの廣瀬です。スマートフォンで撮った長い動画を友だちに送りたいのに、「長すぎて送れない…!」と困ったことはありませんか?特にLINEでは動画の長さに制限があり、そのままでは送れない場合があります。ご安心ください。本記事では、スマホ初心者の方にもわかりやすいように、LINEで長い動画を送る方法をやさしく解説します。iPhoneユーザーもAndroidユー

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。私たちは日々、SNSやウェブ上で拡散される動画コンテンツの企画・制作を通じて、多くの方々に“バズる”瞬間を提供してきました。バズることは、企業や個人のメッセージを一気に広める強力な手段ですが、同時に炎上や誤解を招く可能性も孕んでいます。映像で感情やストーリーを伝える私たちの仕事から見ても、バズを狙うなら、確かな情報と共感ポイント、

特集記事

TOP