こんにちは、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。
YouTubeに動画をアップした途端に、「著作権侵害の申し立て」が届いた経験はありませんか?
特に、フリー音楽を使っているのに申し立てが来るという理不尽なケースは、多くのクリエイターにとって悩みの種になっています。
「えっ、この曲、著作権フリーじゃなかったの?」
「動画の収益化が止まった…どうすればいい?」
こんなトラブルに巻き込まれたことがある人は、少なくないはず。
実は、YouTubeには「コンテンツID」というシステムがあり、機械的に著作権をチェックしているのですが、これが時に誤検出を起こすことがあります。
クリエイターとしては、理不尽な申し立てに対して適切に対応し、自分の動画を守る方法を知っておくことが大切です。
本記事では、
- YouTubeの著作権管理システム(コンテンツID)の仕組み
- 誤った申し立てが来たときの対処法
- 異議申し立ての方法と例文付きガイド
- 異議申し立てが却下された場合の再審査の手続き
などを詳しく解説します。
YouTubeで安心して動画を公開し続けるために、知っておくべき著作権の基礎知識と、申し立てに対する正しい対応策を押さえておきましょう!
目次
YouTubeの著作権侵害とは?基本を解説
YouTubeでは、動画に含まれる音楽や映像、画像、効果音などに著作権が発生している場合があります。これらのコンテンツを無断で使用すると、著作権者や管理団体によって著作権侵害の申し立てが行われる可能性があります。
YouTubeの著作権管理システムには、コンテンツIDと著作権者からの手動申し立ての2種類の方法があります。
YouTubeの著作権管理システムの種類
コンテンツIDによる自動検出
著作権者による手動申し立て
申し立てを受けると、YouTubeの「著作権ステータス」に通知が表示されるため、速やかに確認することが重要です。
コンテンツIDとフェアユースの仕組み
コンテンツIDとは、YouTubeが提供する自動著作権管理システムであり、著作権者が登録した音楽や映像とアップロードされた動画を照合し、一致する部分がある場合に自動的に申し立てを行う仕組みです。
しかし、以下のようなケースでは、コンテンツIDが誤って適用されることがあります。
このような場合、YouTubeではフェアユース(Fair Use)という概念が考慮されることがあります。
フェアユースとは?
フェアユースとは、著作権者の許可なしに著作物を利用できる例外的なルールであり、以下のような条件が適用されます。
ただし、YouTubeではフェアユースが認められるかどうかは最終的に著作権者や裁判所の判断によるため、異議申し立ての際には慎重な対応が求められます。
異議申し立てとは?YouTubeの対応プロセス
YouTubeで著作権侵害の申し立てが来ると、動画の収益化停止やブロックなどの制限がかかることがあります。しかし、申し立てが誤っている場合は、**異議申し立て(Dispute)**を行うことで対処できます。
異議申し立てが可能なケース
異議申し立てを行うことで、YouTubeが著作権者に確認を求め、申し立てが取り下げられる可能性があります。ただし、著作権者が異議申し立てを却下した場合は、さらなる対処が必要となります。
異議申し立ての流れと必要な手続き
異議申し立ての手続きは、以下のステップで進めます。
- 「YouTube Studio」にアクセス
- 「コンテンツ」タブから対象の動画を選択
- 「著作権の詳細」セクションを確認
- 「異議申し立て」ボタンをクリック
- 異議申し立ての理由を選択(フリー音楽の使用、フェアユースなど)
- 具体的な説明を記入(例文を次のセクションで解説)
- 送信し、YouTubeの審査を待つ
YouTubeは異議申し立てを受けると、30日以内に著作権者が対応を決定します。
異議申し立て後の可能な結果
- 申し立てが取り下げられる → 動画の収益化や公開が通常通りに戻る
- 申し立てが却下される → 再審査を行うか、YouTubeのサポートに相談する必要がある
- 著作権者が削除申請をする → 動画が削除され、チャンネルにペナルティが科される可能性がある
異議申し立てを行う際は、適切な理由と証拠を明記することが重要です。次のセクションでは、異議申し立てが却下される理由と再審査の重要性について解説します。
異議申し立てが却下される理由と再審査の重要性
YouTubeに異議申し立てを行っても、必ずしも認められるわけではありません。著作権者が異議申し立てを却下すると、動画の制限が継続されるほか、場合によってはチャンネルにペナルティが科されることもあります。
異議申し立てが却下される主な理由
- 著作権者が申し立てを維持すると判断した → 申立人が著作権を保持しており、異議申し立てが正当ではないと判断される場合。
- 異議申し立ての理由が不十分 → 証拠や説明が不足しているため、正当な主張が認められない。
- フェアユースが適用されないと判断された → YouTubeのシステムや著作権者が、フェアユースの条件を満たしていないと判断するケース。
- フリー素材のライセンスが適切に示されていない → フリー音楽や著作権フリーの映像を使用していても、正しいライセンス証明が提示されていないと却下されることがある。
異議申し立てが却下された場合でも、再審査を依頼できる場合があります。次に、異議申し立てが却下された場合の対処法について詳しく解説します。
異議申し立てが却下された場合の対処法
異議申し立てが却下された場合は、以下の対策を検討しましょう。
- 「申し立ての詳細」を確認 → YouTube Studioの「著作権の詳細」ページで、申し立てが却下された理由を確認する。
- 再審査を申請する → 著作権者に対して再審査を要求し、正当な理由を示す。
- ライセンス証明を提出 → フリー音楽や著作権フリーの素材を使用している場合、その使用許可証やライセンス情報を添付する。
- YouTubeサポートに問い合わせる → 正当な理由があるのに却下された場合、YouTubeのサポートチームに相談する。
- 法的対応を検討する → 不当な申し立てが続く場合は、弁護士に相談することも選択肢の一つ。
再審査の重要性
YouTubeでは、異議申し立てが却下されても、さらに再審査を依頼することが可能です。再審査を依頼すると、著作権者が再度判断を行うため、誤った申し立てを取り消す可能性が高まります。
ただし、再審査が却下された場合、著作権者が著作権侵害による削除申請(Copyright Strike)を行うリスクもあるため、慎重に対応しましょう。
次のセクションでは、フリー音楽を使用しているのに申し立てが来る場合の対処法について解説します。
フリー音楽を使用しているのに申し立てが来る場合
YouTubeでは、著作権フリーの音楽や効果音を使用しているにもかかわらず、著作権侵害の申し立てを受けるケースがあります。これは、コンテンツIDの誤検出や、フリー音楽の管理団体による誤った請求が原因となることが多いです。
フリー音楽でも申し立てが来る主な理由
- コンテンツIDの誤検出 → フリー音楽が他の楽曲と似ている場合、YouTubeの自動検出システムが誤認識することがある。
- フリー音楽の権利管理が変更された → 一部の音楽は、最初はフリーでも後に著作権管理団体によって管理されることがある。
- 誤った著作権請求 → 音楽配信会社や管理団体が、実際にはフリーの楽曲を誤って登録し、申し立てを行うケースがある。
- ライセンス証明が必要 → フリー音楽でも、使用許可証が必要な場合があり、それを証明しないと申し立てが継続される可能性がある。
このような状況に直面した場合は、適切に対応することで申し立てを取り消せる可能性があります。
誤った著作権請求への対処と適切な主張方法
誤った著作権請求を受けた場合、以下の手順で対処しましょう。
- 申し立ての詳細を確認する → YouTube Studioの「著作権の詳細」セクションで、申し立てを行った会社や団体をチェックする。
- フリー音楽のライセンス情報を確認する → 使用している音楽のライセンス条件(クリエイティブ・コモンズなど)を再確認する。
- ライセンス証明を取得する → 音楽提供サイト(例:YouTubeオーディオライブラリ、Epidemic Sound、Artlist)から、使用許可証やライセンス情報をダウンロードする。
- 異議申し立てを行う → ライセンス証明を添えて、YouTubeの異議申し立てフォームから申し立てを行う。
- 著作権者や管理団体に直接問い合わせる → 申し立てを行った会社に直接連絡し、誤った請求であることを伝える。
異議申し立て時の例文(フリー音楽の場合)
異議申し立てを行う際には、明確で具体的な説明を記載することが重要です。以下は、フリー音楽の誤った申し立てに対する異議申し立ての例文です。
本文:
私の動画に対する著作権侵害の申し立てについて異議申し立てを行います。
私は (使用したフリー音楽のタイトル) を (提供元のサイト名) から適法にダウンロードし、ライセンス条件に基づいて使用しています。
以下がライセンス証明のリンクまたは添付ファイルです:
(ライセンス証明URLまたはスクリーンショットの説明)
この楽曲は著作権フリーであり、申し立ては誤りです。
申し立ての取り下げをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
このような説明を添えることで、申し立てを撤回してもらえる可能性が高まります。
次のセクションでは、「YouTubeの著作権問題に対するクリエイターの防衛策」について解説します。
YouTubeの著作権問題に対するクリエイターの防衛策
YouTubeで動画を公開する際、著作権侵害のリスクを回避するための対策を講じることが重要です。誤った著作権申し立てを受けると、収益の制限、動画のブロック、最悪の場合はチャンネルの停止につながることもあります。
特に、コンテンツIDの誤検出や権利者の誤った申し立てによって、不当な著作権請求が行われることがあります。こうした問題を未然に防ぐためには、適切な著作権管理の知識と対策が必要です。
著作権侵害のリスクを減らす方法と注意点
著作権侵害を防ぐためには、事前に以下のポイントをチェックすることが重要です。
1. 使用する音楽や映像の権利を確認する
- YouTubeオーディオライブラリを活用する → YouTubeが提供する著作権フリーの音楽を利用する。
- 商用利用可能なライセンスを持つ音楽を選ぶ → Artlist、Epidemic Sound、Bensoundなどのプラットフォームを活用する。
- 著作権フリーの素材でも利用規約を確認 → クリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスの種類を理解し、適切にクレジットを記載する。
2. コンテンツIDの影響を把握する
- アップロード前に「YouTube著作権確認ツール」を使用 → YouTube Studioの「コンテンツIDの確認」機能を活用し、申し立てのリスクを事前にチェックする。
- フェアユースに該当するか慎重に判断 → 批評・教育目的でも、YouTubeの判断により申し立てを受ける可能性がある。
3. 著作権侵害の申し立てを受けた際の対応準備
- ライセンス証明書を保存する → 購入した音楽やフリー素材の証明書や利用規約のスクリーンショットを保存しておく。
- 異議申し立てのテンプレートを準備 → 申し立てを受けた場合に迅速に対応できるよう、異議申し立ての文章を準備しておく。
4. 収益化への影響を最小限に抑える
- 著作権リスクの低いBGMを選定 → 独自に作曲した音楽を使用するか、商用ライセンスのある音楽を使用する。
- 動画の収益化ポリシーを理解する → 申し立てを受けると広告収益が停止する可能性があるため、YouTubeの収益化ルールを把握する。
これらの対策を行うことで、不当な著作権申し立てを回避し、YouTubeチャンネルの安定運営が可能になります。
次のセクションでは、「まとめ:適切な異議申し立てとクリエイターの権利保護」について解説します。
まとめ:適切な異議申し立てとクリエイターの権利保護
YouTubeの著作権システムは、コンテンツIDによる自動検出や著作権者の手動申し立てによって管理されています。しかし、誤った申し立てが発生することもあり、適切に異議申し立てを行うことが重要です。
YouTube著作権問題への適切な対処法
- 著作権侵害の通知が来たら、まず詳細を確認する → YouTube Studioの「著作権の詳細」ページで、申し立ての内容や著作権者をチェックする。
- フリー音楽やライセンスの証明を用意する → 使用した楽曲や映像のライセンス情報を保存し、申し立ての誤りを証明できるようにする。
- 異議申し立てを正しく行う → 誤った申し立てに対して、適切な理由と証拠を提示し、YouTubeの異議申し立てフォームから対応する。
- 再審査を申請する → 申し立てが却下された場合は、再審査を依頼し、必要に応じてYouTubeサポートへ相談する。
- 著作権リスクを回避する運用を心がける → YouTubeオーディオライブラリや商用ライセンスのある音楽を活用し、著作権リスクを最小限に抑える。
クリエイターが守るべきポイント
- コンテンツIDの仕組みを理解する → 著作権侵害の申し立てを受けないよう、YouTubeの著作権ポリシーを把握する。
- 著作権フリーの音楽・映像を適切に利用する → 使用許可証やライセンス契約のスクリーンショットを保存しておく。
- 異議申し立てのテンプレートを準備する → 誤った申し立てが発生した際に、迅速に対応できるようにしておく。
著作権問題は、YouTubeクリエイターにとって避けて通れない課題です。適切な異議申し立ての方法を理解し、必要な証拠を用意することで、不当な申し立てから自身のコンテンツを守ることができます。
FAQs
YouTubeで異議申し立てをすると、どのくらいの時間で結果が出ますか?
異議申し立ての審査には最大30日かかることがあります。ただし、著作権者が早めに判断すれば、数日以内に結果が出る場合もあります。
異議申し立てが却下された場合、再審査は何回までできますか?
異議申し立ては1回のみ可能で、却下された場合は再審査の請求を行うことができます。ただし、著作権者が申し立てを維持する場合は、法的対応が必要になることもあります。
フリー音楽を使っているのに申し立てを受けた場合、どう対処すればよいですか?
ライセンス証明を提出し、異議申し立てを行うのが最善策です。YouTubeの申し立てフォームで、使用している音楽の出典やライセンス情報を明記しましょう。
異議申し立てをすると、著作権者から法的措置を取られることはありますか?
基本的には、著作権者は異議申し立てに対して「申し立ての維持」または「取り下げ」の判断をするのみです。ただし、著作権者が法的措置を検討する場合もあるため、慎重に対応しましょう。
YouTubeオーディオライブラリの音楽なら、著作権申し立ては来ませんか?
YouTubeオーディオライブラリの音楽は基本的に安全ですが、一部の楽曲には使用条件があります。 商用利用の可否やクレジット表記の要否を確認した上で使用しましょう。
2024.12.20
こんにちは、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。私たちはこれまで数多くの企業やクリエイターのYouTubeチャンネル運営をサポートしてきました。その中で多く聞かれるのが、「再生回数が思うように伸びない」というお悩みです。 YouTubeは、ただ動画を投稿するだけではなかなか視聴者に届かない厳し...
2024.10.24
こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。今回は、YouTube界のスーパースターMrBeast(ジミー・ドナルドソン)の内部マニュアルが流出したという話題を取り上げます。MrBeastは、創造的な動画アイデアや巨額の賞金で知られ、彼のチャンネルは数億人の登録者を誇ります。そんな彼の成功の...
コメント