動画制作・映像制作のご相談なら。岡山を中心に全国対応。

こんにちわ。ド田舎・岡山の会社から4Kライブを量産する映像制作会社トビガスマルの廣瀬です。 「セミナーを YouTube ライブで流したいけど、カメラも配信ソフトもチンプンカンプン…」――そんな相談を毎月のように頂きます。 実はスマホ 1 台 or ノート PC +無料ソフトがあれば、誰でも 30 分でライブ配信をスタート可能。 本記事では“初心者でも失敗しない”

こんにちわ。岡山の山道をアイデア片手に歩き倒す映像制作会社トビガスマルの廣瀬です。 アップル創業者スティーブ・ジョブズは大事なブレストも商談も「歩きミーティング」でこなした――そんな逸話をご存じでしょうか? 実際、スタンフォード大学の実験では歩くだけで創造性が平均60%アップすることが判明しています。「歩けばアイデアは向こうからやって来る」──Steve Jobs

こんにちわ。岡山県内を中心にライブ配信サービスを提供している合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。 リモート全盛のいま、「Zoomでスライド流したらワークショップ完了!」なんて時代は終わりました。 私たちはたくさんのオンライン研修を設計・配信する中で―― - 参加者が途中で離脱しない回し方 - チャット欄が炎上せず活性化する仕掛け - 録画アーカイブが翌日から社

こんにちわ。クセイノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。先日、YouTube 対談で堀江貴文さんがプロデューサー秋元康さんを絶賛し、話題は巨匠ピカソへ──。> 「ピカソが世界一なのは作品数が二桁違うから。 > 成功を決めるのは“挑戦回数”」──秋元康この一言が示すのは、打率より“打席数”で勝負する創作哲学です。 では実際にピカソは

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。検索アルゴリズムの次なる主役——LLMO(Large Language Model Optimization)をご存じでしょうか? ChatGPT や Gemini が検索のハブになりつつある今、従来の SEO だけでは「AI の回答ボックスに載らない=存在しないも同然」という時代が到来しつつあります。 本記事では、ウェブ

こんにちわ。岡山県新見市発、映像制作会社トビガスマル代表の廣瀬です。 岡山・倉敷・総社を回りながら、少し背伸びしたカメラ片手に年間50本超の企業動画を作っています。 最近、地元の製造業から福山・高松のITベンチャーまで、 「新人研修を動画化したいけれど、費用は? 社内で作れる?」 という相談が急増中。 研修動画は ■ いつでも見返せるオンデマンド

こんにちわ。岡山の映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。 今日は、クリエイターなら一度は悩む「パロディと著作権」について、現場目線でお話しします。 名作映画をちょっと真似て笑いを誘ったり、人気CMのフォーマットを借りて風刺したり── パロディは視聴者の心を掴む楽しい仕掛けですが、法のラインを越えるとトラブルは一気に現実化します。 トビガスマルはこれまで、地

映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。YouTube 動画をアップしたのに――「検索に出てこない」「関連動画にも並ばない」そんなモヤモヤ、感じたことはありませんか?原因はひょっとすると タグ付けかもしれません。タグは動画に貼る“中身ラベル”。アルゴリズムも視聴者も、この小さなキーワードを頼りに内容を判断します。ところが実際には「どの言葉を、何個、どんな順で

こんにちは。クセノツヨイ映像制作会社・トビガスマルの代表、廣瀬です。不定期で綴っているこの【エッセイ】、正直“誰が読むんだろう”くらいの気持ちで始めたのですが、思いのほか多くの反応をいただき、こちらが一番驚いています。さて、今回のテーマは「Winny事件」。「P2P? 懐かしい響きだな」と感じたあなた──鋭いです。けれどこの話、ただの過去のIT事件じゃありません。

こんにちは。クセは強いが、映像は美しい──トビガスマルの廣瀬です。「自分の曲でミュージックビデオを作ってみたい!」そう思っても、最初の一歩ってなかなか踏み出せませんよね。でも大丈夫。MVづくりは、特別な才能よりも“準備と段取り”が大事なんです。本記事では、初心者でもクオリティ高く仕上げられるMV制作の方法を、構想から撮影・編集・公開まで、トビガスマル流にやさしく解説して

特集記事

TOP