動画マーケティング/SNS広告 2025.06.24 心を掴む!共感を呼ぶキャッチコピーの考え方と作り方 こんにちわ、クセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表社員の廣瀬です。普段は TVCM や Web 動画の絵コンテに“刺さる一行”を添える仕事をしていますが、いざ自分のサービスを紹介しようとすると「どんなコピーなら共感してもらえるか?」で手が止まる……そんな経験、あなたにもありませんか?キャッチコピーはたった数秒で心を動かすミニストーリー。うまくハマればクリッ
機材レビュー 2025.06.23 【2025年版】Nikon Z6 IIIを最安で借りる!GOOPASSクーポン完全ガイド ついに国内発売! Nikon Z6 III は 6K/60p・240fps スローモに対応した次世代フルサイズ。 でも―― 「買う前に 1 か月だけじっくり試したい」 そんな人に最強なのが GOOPASS レンタル+クーポン併用です。本ガイドでは、2025 年 6 月最新の 会員登録 30%OFF / アプリ・LINE 限定 5%OFF / 毎月1
映像制作ノウハウ 2025.06.22 社会人OK!Adobe CC学割3校比較|最安はアドバンス?たのまな?デジハリ? 社会人でも “学割価格” で Adobe Creative Cloud が使える。この事実、まだあまり知られていません。ポイントは 「Adobe 公認スクールの受講生になる」 こと。 受講と同時に学生ライセンス資格が得られるため、通常版より大幅に手頃な年額で Illustrator・Premiere Pro など 20 以上のアプリがフル機能で使えます。本記
映像制作ノウハウ 2025.06.21 動画制作を成功に導く!ヒアリングシート活用術と記載ポイント こんにちは。クセつよ映像制作会社 トビガスマル 代表の廣瀬です。 「ヒアリングシートって本当に必要? 口頭で打ち合わせれば十分では?」 ――そう思って動画制作を始め、途中でコンセプトが迷子になった経験はありませんか?ヒアリングシートは、発注側と制作側が“同じゴール”を共有するための羅針盤。 目的・ターゲット・予算・スケジュール・参考イメージ―― たった1枚に
映像制作ノウハウ 2025.06.21 買う前に1か月レンタルして“失敗しない”YouTube機材選び こんにちは、岡山のクセノツヨイ映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。 YouTube用に「とりあえず評判のカメラを買ったけど、暗所ノイズがひどくて泣いた」「マイクとジンバルを追加したら予算が吹き飛んだ」――そんな“機材迷子”に陥った人を何度も見てきました。でも安心してください。 ゲオのゲオあれこれレンタルを使えば、最新ミラーレスも GoPro も照明も最長1か
映像制作ノウハウ 2025.06.20 EOS R1×EOS R 2カメ運用完全ガイド|C-Log色合わせ・10bit外部収録・4Kクロップ対策を一発解説 こんにちわ、岡山の映像屋 トビガスマル 代表の廣瀬です。 フルサイズ旗艦 EOS R1(6K RAW) と、いまなお根強い人気を誇る EOS R(C-Log)—— 同じキヤノン同士だから “勝手に色がそろう” と思いきや、実戦ではLog γ やビット深度の違いが壁になります。 そこで本記事では 1. EOS R1×EOS R デュアルカメラ運用のメリット(コ
映像制作ノウハウ 2025.06.20 マイクロフォーサーズで動画撮影! おすすめカメラと撮影テクニック 岡山のクセつよ映像制作会社トビガスマル代表の廣瀬です! メインカメラを最新フラッグシップEOS R1(6K RAW)に乗り換えつつ、長年の相棒GH5 S、そして登場したてホヤホヤのGH7を荷物に忍ばせる “三刀流” 生活を送っています。> 「フルサイズの立体感も欲しい。でも> 1kgオーバーの機材を肩から外したい!」──そんなワガママを叶えてくれるのがマイクロフォ
動画マーケティング/SNS広告 2025.06.15 グルメをテーマにした地方イベントが生き残る鍵は「ライブコマース」 こんにちわ。クセノツヨイ映像制作会社トビガスマル代表の廣瀬です。 コロナ禍以来、ご当地グルメフェスやB級グルメ選手権といった地方グルメイベントは入場者数・物販売上ともにピーク比 60〜70%に落ち込んだまま……。でも、沈む理由は「人が来ない」だけ。 逆に言えば来場できない人へ“臨場感を届けて即購入させる”システムがあれば、売上は取り戻せます。 その鍵がライブコマース(
地域ソリューション 2025.06.14 【エッセイ】愚痴聞き地蔵×AIで陶壁がトーク!新見・高梁川《TALK HEKI》プロジェクトを妄想 こんにちわ。岡山・新見を“映像×アイデア”でゴリゴリ推す合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。 昨年は〈LINE スタンプラリー〉をお手伝いしましたが、次なるお題は――🚶‍♂️ JR新見駅前を流れる高梁川の巨大「陶壁」をどう蘇らせるか? コーヒー片手に川べりを眺めていたら、脳内に降りてきたのが 『愚痴聞き地蔵
映像制作ノウハウ 2025.06.10 ハンディカムおすすめ2025:選び方から人気モデルまで徹底解説 こんにちわ。岡山からクセノツヨイ映像を量産するトビガスマル代表の廣瀬です。 「2025年こそハンディカムを買い替えて“子どもの運動会”や“夏旅 Vlog”を高画質で残したい!」 ――でも店頭に並ぶ数十種類もの機種を前に足が止まっていませんか?本記事では、プロ目線で 失敗しない選び方 5 つのチェックポイント 運動会・旅行・ホームビデオ向けシーン別ベスト機