機材レビュー 2024.10.09 MOTU M4 レビュー|憧れのオーディオインターフェースが手に届く時代へ MOTUと言えば、私たち40代にとっては特別な響きがありますよね。音楽制作を本気でやる人なら一度は憧れたブランド、それがMOTU。昔は高嶺の花だったけれど、今は驚くほど手の届く価格になりました。そして、そのMOTUが送るオーディオインターフェース『MOTU M4』が、プロ仕様の音質と使いやすさを備えて登場しました。ESS Sabre32 Ultra DACを搭載し、音の透明感と解像度が群を抜いてい
動画マーケティング/SNS広告 2024.10.06 プレスリリース費用の相場を知って、効果的なPR戦略を! こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。企業や団体が効果的に情報を広めたい際に、プレスリリースは非常に重要な役割を果たします。しかし、その費用やプロセスについての不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。弊社トビガスマルでは、プレスリリースの作成から配信、効果的な拡散まで、ワンストップでサポートするプランをご用意しております。費用に応じた柔軟なプランを取り揃え、コストを抑え
動画マーケティング/SNS広告 2024.09.30 選挙でYouTube活用|新たな潮流と重要性 2024年の東京都知事選における選挙活動では、YouTubeの活用が大きな注目を集めました。デジタル時代の中、YouTubeを通じて候補者のメッセージを広く伝える手法が進化し、選挙戦略における新たな柱として定着しつつあります。私たち映像制作会社 合同会社トビガスマルでは、候補者がどのようにYouTubeを駆使して視聴者にアプローチできるかを日々研究し、効果的な戦略を提供しています。この
映像制作ノウハウ 2024.09.24 ハイブリッドイベント:トラブルを回避するための10の対策 ハイブリッドイベントは、オンラインとオフラインの参加者が同時に参加できる新しい形態のイベントです。その利便性から多くの企業や団体に採用されていますが、特有のトラブルがつきものです。この記事では、特にZOOMを使ったハイブリッドイベントにおいて発生しやすいトラブルを取り上げ、その対策を詳しく解説します。合同会社トビガスマルの豊富な配信経験をもとに、イベント成功のための10の対策をまとめました。事前に
機材レビュー 2024.09.18 自撮り棒はもう時代遅れ?次世代のセルフィーにはDJI Neoが最適! こんにちは、「クセノツヨイ映像制作会社」トビガスマル代表社員の廣瀬です。自撮り棒が一世を風靡していた時代もありましたが、近年の技術進化により、その役割は急速に変わりつつあります。セルフィーをさらに進化させるツールとして注目されているのが、ドローン「DJI Neo」です。135gの超軽量設計と4K動画撮影機能を備えたこのドローンは、誰でも手軽に使えるだけでなく、プロフェッショナルな映像制作も
AI/自動化ツール活用 2024.09.08 青年会議所公開討論会を成功に導くトビガスマル中継 青年会議所が主催する公開討論会は、選挙に向けて候補者が政策を直接有権者に伝える貴重な機会です。この討論会は、候補者の考えを明確にし、有権者が比較検討できる場として重要です。トビガスマルの中継サービスを利用すれば、討論会の様子をリアルタイムで広範囲の視聴者に届けることが可能です。この記事では、討論会を成功に導く準備の方法や、トビガスマルのサービスがどのようにサポートできるかをご紹介します。
映像制作ノウハウ 2024.09.02 縦型動画を最大限に活用するための完全マニュアル こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。この記事を読んでくださっている皆さん、ありがとうございます!最近、SNSを見ていて「縦型動画」という言葉をよく耳にしませんか?スマホでの視聴が主流となった今、縦型動画は私たちの生活にすっかり溶け込んでいます。しかし、縦型動画の効果的な活用法や制作方法については、まだまだ知られていないことが多いのも事実です。そこで今回は
地域ソリューション 2024.08.17 クリエイターの未来を変えるWeb3.0とは こんにちは、映像制作会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。私たちトビガスマルは、インターネットの次世代をリードする「Web3.0」の可能性に注目し、その理念を映像制作の現場で実現することにも挑戦しています。Web3.0の分散型技術がもたらす新しい価値観を、映像を通じて多くの人々に伝えることで、より自由で透明性の高い未来を創造することを目指しています。この記事では、そのWeb3.0
地域ソリューション 2024.08.09 ソーラーパネルのサーキュラーエコノミーを倉敷市から発信 こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。一般財団法人PVリボーン協会様の設立2周年記念式典が岡山県倉敷市の倉敷市立美術館で催され、オープニング映像の制作をはじめとするサポートを担当させていただきました。いつもありがとうございます。今回の式典のテーマは「ソーラーパネルのサーキュラーエコノミーを倉敷市から発信」。サーキュラーエコノミーは、環境問題の解決策として重
動画マーケティング/SNS広告 2024.08.05 Instagram用の写真サイズと編集方法ガイド【2025年最新版】 こんにちは、クセの強い映像制作会社「トビガスマル」代表の廣瀬です。「なんだか自分のInstagram投稿、パッとしない…」「他の人の投稿と比べて、イマイチ映えない…」そんな悩み、ありませんか?実はそれ、写真の“サイズ”と“構図”が原因かもしれません。私たちは映像・写真制作の現場で日々感じていますが、投稿に適したサイズと比率を押さえるだけで、クオリティは劇的に変わりま