2024.11.03 プロジェクトのスタートダッシュを決める!キックオフミーティングの効果と成功のポイント こんにちは!合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬高之です。私たちトビガスマルでは、映像制作から配信サポート、さらには地域貢献プロジェクトまで、多様なプロジェクトを展開しています。どんなプロジェクトにも共通する成功の鍵は、最初の「スタートダッシュ」です。このスタートを効果的に決めるのがキックオフミーティングです。本記事では、プロジェクトを円滑に進めるためのキックオフミーティングの役割、実施のポ
2024.10.29 【エッセイ】「知能のゴールドラッシュ」に挑む:AIと映像制作の新たな未来 こんにちは!合同会社トビガスマルの廣瀬高之です。2024年10月、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が「知能のゴールドラッシュ」と称して、AI技術の急速な進展について熱く語りました。この講演は、AIがビジネスと社会の変革をもたらす可能性を示し、新しい時代における競争の鍵を解き明かしています。私たちトビガスマルは、映像制作の分野においてAI技術の導入を進め、未来のクリエイティブ環境の創造
2024.10.28 持続可能な未来への第一歩:トビガスマルのはま茶事業と2025年生産者募集 こんにちは!合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬高之です。私たちが取り組むはま茶事業は、地域に点在する耕作放棄地を再生し、持続可能な農業を目指す新しい挑戦です。2024年に事業をスタートしたばかりで、現在はまだテスト段階にありますが、関わる皆さまと共に学びながら一歩ずつ前進しています。このコラムでは、はま茶事業の背景や、2025年の生産者募集の目的、そして全国の耕作放棄地再利用の最新トレンド
2024.10.27 美作青年会議所50周年式典:「Back to the Fresh」に込めた未来への挑戦 こんにちは!合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬高之です。9月末に開催された美作青年会議所(JC)様の創立50周年記念式典と記念祝賀会にて、私たちはオープニング映像の制作とプロジェクションマッピングによる上映サポートを担当させていただきました。少し遅れてのご報告になりますが、この大切なプロジェクトに携わった経験を、ぜひここで振り返りたいと思います。美作青年会議所様は、この式典のスローガンに「
2024.10.25 地域社会と未来をつなぐ:新見市長選立候補者公開討論会の配信をサポート こんにちは!合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬高之です。私たちは映像制作を通じて、地域社会に寄り添った活動を大切にしています。このたび、新見市長選の立候補者公開討論会の収録とYouTube配信をお手伝いするという貴重な機会をいただきました。この討論会は、政治に対する関心を高め、市民の皆さんが候補者の政策を比較・理解する重要な機会です。私たちが担当したオンライン配信は、直接会場に足を運べない
2024.10.24 映像制作とエコロジー:持続可能なクリエイティブ手法の重要性 こんにちは!合同会社トビガスマルの廣瀬高之です。私たちの映像制作は、感動や価値を生む創造的なプロセスですが、その一方で、エネルギー消費や廃棄物など環境に与える負荷も無視できません。そんな中、私たちの制作活動をより持続可能なものにするために、「サステナブルな映像制作」に取り組んでいます。この取り組みを通じて、私たちは環境に配慮した制作が未来の映像業界の鍵であると実感しています。この記事では、
2024.10.23 WordPress騒動の真相と影響:混乱の裏にある課題とは? こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。WordPressを利用している皆さんなら、最近の「WordPress騒動」について、何かしら耳にしたことがあるかもしれません。この騒動、ただの内部対立では済まされないほど複雑な背景があります。この記事では、騒動の背景から最新の展開、そしてこれからの私たちユーザーがどう対応するべきかを、わかりやすくお伝えします。私も皆さんと同じようにWo
2024.10.06 プレスリリース費用の相場を知って、効果的なPR戦略を! こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。企業や団体が効果的に情報を広めたい際に、プレスリリースは非常に重要な役割を果たします。しかし、その費用やプロセスについての不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。弊社トビガスマルでは、プレスリリースの作成から配信、効果的な拡散まで、ワンストップでサポートするプランをご用意しております。費用に応じた柔軟なプランを取り揃え、コストを抑え
2024.09.08 青年会議所公開討論会を成功に導くトビガスマル中継 青年会議所が主催する公開討論会は、選挙に向けて候補者が政策を直接有権者に伝える貴重な機会です。この討論会は、候補者の考えを明確にし、有権者が比較検討できる場として重要です。トビガスマルの中継サービスを利用すれば、討論会の様子をリアルタイムで広範囲の視聴者に届けることが可能です。この記事では、討論会を成功に導く準備の方法や、トビガスマルのサービスがどのようにサポートできるかをご紹介します。
2024.08.09 ソーラーパネルのサーキュラーエコノミーを倉敷市から発信 こんにちは、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬です。一般財団法人PVリボーン協会様の設立2周年記念式典が岡山県倉敷市の倉敷市立美術館で催され、オープニング映像の制作をはじめとするサポートを担当させていただきました。いつもありがとうございます。今回の式典のテーマは「ソーラーパネルのサーキュラーエコノミーを倉敷市から発信」。サーキュラーエコノミーは、環境問題の解決策として重