動画制作・映像制作のご相談なら。岡山を中心に全国対応。

こんにちは、合同会社トビガスマル代表の廣瀬高之です。いつも私たちの記事をご覧いただき、本当にありがとうございます。地域の活性化や地方創生といったテーマに興味を持ってくださる方が増えるたびに、「一緒に面白い未来をつくりたい」と胸が熱くなります。日本では、映像制作やデザイン、IT関連などの“クリエイティブな仕事”の多くが東京に集中しているのが現状ですよね。そういった雰囲気に触れられ

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬高之です。今年も例年にない大寒波が到来し、日本各地で記録的な降雪量となっています。雪かきや雪下ろしに追われる日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。特に屋根に積もった雪を下ろす作業は、転落事故や身体への負担など危険と隣り合わせ。大切な家を守るためとはいえ、毎年の大雪シーズンにため息が出てしまいますよね。あなたは「太陽光発電なんて

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬高之です。2025年、トビガスマルのテーマの一つは「社員の健康」。ですが、健康といっても「ジムに通いましょう」「サラダを食べましょう」だけではありません。私たちが目指すのは、心と体、両方の健康を本気でサポートすることです。そして、その一環としてご紹介したいのが、今じわじわと話題になっている「モンクモード」。「モンクモード」とは、まる

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表の廣瀬高之です。地域の祭りやイベントでお馴染みの「ビンゴ大会(ビンゴゲーム)」。しかし最近、なかなかビンゴが出ない…そんな気がしませんか?以前は「もうビンゴ出た!?」と驚くほど早く当選者が決まったのに、最近では 「こんなに数字が出ているのに、まだ誰もビンゴにならない」 なんてことが増えてきました。これ、実は 単なる気のせいじゃない

こんにちは、合同会社トビガスマルの廣瀬高之です。2025年、トビガスマルが掲げる目標の一つは 「社員の健康管理」。忙しい毎日の中で、映像制作やクリエイティブな仕事に全力を注ぐには、心と体のコンディションが何より大切だと考えています。そこで注目したのが 「寝ながら瞑想」。これは、寝る前にリラックスしながら行う瞑想で、ストレスを軽減し、睡眠の質を向上させる手軽な習慣です。僕自身、映像編集や

あけましておめでとうございます。合同会社トビガスマルの廣瀬高之です。2025年、いよいよ新たな一年の幕開けです。昨年までの経験や反省を糧に、この年が皆さんにとって飛躍のチャンスとなるよう、そして何より健やかに過ごせるよう願っております。私自身も気持ちを新たに、さらに大きな挑戦へと踏み出していきたいと思います。そんな“年始の決意”を胸に抱くこのタイミングで、少し奇想天外な体験談を綴らせてくだ

こんにちは、合同会社トビガスマルの廣瀬高之です。映像制作やプロジェクトの現場で感じる「成功が成功を呼ぶ瞬間」、これを心理学では「勝利者効果」と呼びます。小さな成功体験が自己効力感を高め、次の挑戦を後押しする——私自身、この効果を多くの場面で実感してきました。この記事では、勝利者効果のメカニズムを解説し、目標達成を加速させるための具体的な方法をお伝えします。トビガスマルのクリエイティブな取り

こんにちわ、合同会社トビガスマル代表社員の廣瀬高之です。2025年、トビガスマルは四期目を迎えます。この3年間を振り返ると、正直なところ「がむしゃらに走ってきた」という一言に尽きます。すべてが挑戦の連続で、手探りの日々でした。しかしその中で、ひとつの確かな手応えを感じています。それは、「式典オープニング映像制作&ライブ配信の専門家」というポジションが見えてきたことです。特に記念式典

こんにちは。合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。普段は映像制作やデジタルコンテンツに関するお話をお届けしていますが、今回は少し趣向を変えて、職場での「仕事のミス」について考えてみたいと思います。職場で信頼されるベテラン社員にとって、「仕事でのミス」は特に大きな心理的負担をもたらすものです。これまで積み上げてきた実績や自信があるからこそ、ミスが自分を責める原因となり、落ち込むことも少

こんにちは。合同会社トビガスマル代表の廣瀬です。先日、新見青年会議所が日本青年会議所の協力を得て開催した社会課題解決型ハッカソンに参加し、多くの刺激を受けました。ハッカソンは、エンジニアやデザイナー、企画者が短期間でアイデアを形にする開発イベントとして、近年ますます注目を集めています。単なる技術開発の場ではなく、創造的なアイデアの発掘やチームの成長、そして社会や企業の課題解決に向けた一歩を踏み出す

特集記事

TOP